top of page

貼り絵作家こんにちこのくんち原画展


10月1日から今月いっぱい

てがみ屋の人気作家である「こんにちこ」さんの原画展をおこなっています。


「こんにちこ」さんは貼り絵作家さんで、

長崎のことを描いたはがきと、

くすっと笑える日常を描いたはがきを作っていらっしゃいます。


「こんにちこ」さんはとにかく人気で

こんにちこさんのおかげで私も沢山のお客様とお話ししたり

仲良くなるきっかけをいただいています。




今回この企画展を行おうとおもったのは

コロナウイルス感染防止のため

毎年10月7,8,9日に開催される「長崎くんち」が今年は開催中止となったことがきっかけです。


(webページ ながさき旅ネット様より拝借いたしました)


長崎っ子にとって「長崎くんち」はDNAに深く刻み込まれた大切な祭りです。

今年は各踊り町の演し物も、あの音も、掛け声も聞けない・・・

なんて寂しいのだろうと思ったときに、

ふと「てがみ屋」で祭りが開催できないだろうかと思いました。


「こんにちこ」さんの「おくんちはがき」も毎年大人気なので、

こんにちこさんに協力してもらえないかなぁ。

そうだ!私も観たことがない「原画」を展示したらどうだろうか。

と次々にアイデアが浮かんできて、とってもワクワクしてきました。


すこしずつ私の中にも構想が膨らんできて

8月中旬から祭りモードに突入していくのですが、

(お買い上げ金額1,000円毎に射的を撃っていただき

見事的を得た方は景品を差し上げております

射的は10/9までの予定です。)


(↑射的を構える私。この時までは髪が長かった)


実は8月の末に私にとって衝撃的なことが起きてしまい

やらなければならないことが怒涛のように押し寄せてきて

肝心の「こんにちこ」さんに話す時間もとれず9月になってしまいます。

(この話はまた今度させてください。

とっても個人的な事なのですが、誰かに聞いて欲しい)


9月中旬。

こんにちこさんと別件でお話しする機会があり、

「7月に話したいことがあるって言っていたことって、

実は「こんにちこ原画展」をやりたいってことだったんです!

もしもこんにちこさんが良ければ是非やりたいのですが・・」

とお伝えしたところ

「おもしろいね!やりたい!」と二つ返事で答えて頂きました!


そこから急ピッチで作業をすすめ、

なんとか10月1日から始めることが出来たというわけです!




こんにちこ原画展の楽しみ方は人それぞれですが、

「原画」を時間をかけてじっくり見て欲しいです。

貼り絵なので凹凸を感じることができますし、

貼り絵に使っている紙なども、色んな物があって

質感を感じられるのが面白いです。


大切な原画を守るために

今回額縁に入れて飾っているのですが

私は役得で、原画を直接見たり触ったりすることができました。


実は裏にも絵が描いてあったり(裏はこんにちこさんの中で失敗作なの?)

台紙が厚紙のものもあれば、すっごく薄い紙もあったり

これはもしかしてお菓子が入っていたのかな?みたいな紙とか。

そういう作家さんの息遣いというか、生活感というか

色んな物がその原画に表れていて、愛おしくてたまりませんでしたヾ(≧▽≦)ノ




(カウンターにも原画があります。こちらは本当に近くで観ることができるので

じっくり見て欲しいです)


箱に入っているのは印刷しているはがきです。

こちらは通常通り130円+税で販売しています。

ぜひ、今年はおくんちがないけど、お手紙でおくんち気分を味わってほしいです。


手紙を書くきっかけってなかなかないという方いますが

「今年はおくんちないけど、これを見て楽しんでね!」みたいな

言葉を添えて送ったら、もう充分だと思います!



ぜひぜひ10月末まで行っていますので遊びに来て下さいね!

一緒にくんち気分を味わいましょう。


BGMも祭りですよー。

音を聴いているだけで癒されます。

この音源はお借りしたものなのですが、実際にその方が生で録音をしたものらしく

この音源を聴くだけでも貴重な経験かもです!!


イベント期間中も、水・土・日・祝日とお休みをいただきます。

申し訳ないです。

お休み予定だけど開けます!というお知らせはSNS(インスタ・facebook)に

掲載いたしますので、ぜひフォローの方もよろしくお願いいたします。







 
 
 

Comments


© 2013-2020 てがみ屋
bottom of page