top of page

自分の字で書く「のし紙」


こんにちは。

ちょっと思い出して投稿です。

「てがみ屋」でお世話になっております美文字教室の先生

河野美祥先生

私の方がお世話になっているのですが、

私がまともな食事をあまりとらないので(外食が多いのです(汗))

レトルト食品などをまとめたギフトを贈ってくださった時の画像です。

(おかげで1週間生き延びました(笑))

私が言いたいのは!

この「熨斗紙」

半紙に朱の筆でさらっとリボンを描き、

さらっと言葉を書く。

普通の熨斗紙を掛けるより

可愛くてオサレじゃありませんか??

この筆さばきは

やはり基本を知っている方でないと、できないかとは・・思います。

基本が分かって崩すのと、分からないで見よう見まねでやるのとでは

違うのかな。と。

しかし、見本を見ながらだったら書けると思います!

そこで、(そこでじゃないか)

毎年、この時期になると、年賀状を筆文字で描いてみよう!

と通常の美文字教室の時間に、「あけましておめでとう」などの文字を

崩し筆文字で書いたりしています。

参加者の皆さん、通常の美文字教室以上に(?)熱中して

いらっしゃるんですよ~。

11月の教室は、そんな楽しい美文字教室になると

思います♪

Comments


© 2013-2020 てがみ屋
bottom of page