top of page
検索
てがみはと

龍馬が見た長崎を読みました


龍馬が見た長崎 古写真が語る幕末開港 姫野順一著

を読みました。

最近、長崎の旧外国人居留地のことを、少しずつ勉強しています。

こちらの本は、2007年に「長崎今昔」として、「朝日新聞長崎版」に、3年間連載をしていたものが、書籍化されたものです。

図書館で借りた本ですが、これはちゃんと買いに行こうかな。と思います。

古写真とその写真についての解説がついており、すごく面白く、勉強になりました。

古写真と共に、その当時の長崎が浮かび上がってきます。文章だけではないので、とてもイメージが沸きやすいのです。

姫野教授は長崎大学の教授ですが、もともとこの分野ではなかったそうです。

それが、1986年に行われた「甦る幕末展」を見たことから、古写真に興味が出たそうです。 ちなみに、こちらの中にある写真は、下記のページで観ることができます。

 

すべての古写真、解説、面白かったのですが、

私が興味を持ったことをいくつか書きたいと思います。

①ほとんどの古写真が「鶏卵紙」で印刷されている

鶏卵紙とは、当時の写真術である「湿板写真(コロジオンタイプ)」と

相性が良い紙として発明された紙です。

なんと、艶出しのために卵の白身を塗った印画紙だそうで。

湿板写真のことは、ちょっとググってみたけど、

全然意味が分からない・・・説明できずすみません。

この本の古写真にはすべて

撮影日(~ごろという表記)、撮影者、場所、大きさ

が書き記されているのですが、ほとんど「鶏卵紙」でした。

②手が写ると、○○する。

 真ん中に写ると、○○する。という迷信が(当時の日本人には)あった。

○○は何だと思いますか?

答えは:早死です。

よく、昔の人は写真に写ると魂を抜かれると思っていた。

って聞きましたが、この迷信は初めて聞きました。

③現在の旧佐古小学校(現在、新校舎の建設中)の場所に

小島養生所と医学所があった。

小島養生所は日本で最初の西洋式の病院です。

今の長崎大学医学部の前進です。

詳しくは長崎大学医学部のホームページをご覧ください。

オランダの海軍医師ポンペがたった一人で、日本人へ

医学を教えたそうです。

ポンペさんに感謝!

 

てがみ屋は「旧:大浦町25番地」にあります。

その場所は日本で初めての西洋式ホテル

「コマーシャルハウス」であったと知り、

この場所のルーツを知りたい。という想いから

旧居留地のことを、勉強し始めました。

今のところ、「コマーシャルハウス」に関する記載や

古写真を見つけることはできていません。

こちらは南山手方面から

大浦町の外国人居留地を映したものです。

真ん中の右端に丘のようなものが見えますが、

こちらの地形は「てがみ屋」のすぐ近くにあります。

(この丘は、オランダ坂から続く丘だと思われます。)

そこから推察すると、おそらく崖の下あたりに「コマーシャルハウス」があったと思われます。

左端の道路のようなところは、当時バンドと

呼ばれていた場所なのですが、今でいうところの

旧英国領事館跡前の道路です。

また手前にある立派な松の木は

下り松という場所。

今のANAホテルグラバーヒルが建っている場所です。

この辺りからも、「コマーシャルハウス」があった場所が

推測されます。

面白いなぁ。

歴史が苦手だった私が、この場所にお店を持ったことで

どんどん興味を持っている。何だか不思議です。

閲覧数:68回0件のコメント

最新記事

すべて表示

机の上

© 2013-2020 てがみ屋
bottom of page